江戸時代の鴨居


江戸時代の鴨居は、徳川氏直轄の天領でした。
その後、姫路藩・川越藩とかわり、やがて外国船が
このあたりまで来るようになり、
防衛のため台場を作ることになりました。

そして会津藩が、その仕事を任され鴨居にやつて来ました。
一族全部を引き連れて鴨居に着ました。
しかし、船をこぐのも初めてで鴨居の漁師さんに、
船のこぎ方などを習ったそうです。
鴨居でなくなった人は、会津藩士の墓に葬られています。 
鴨居の海は、さかなの宝庫で、
特に鯛は生きたまま将軍に献上されたそうです。
今でも鴨居の鯛というと庶民の口にはなかなか手に入りません。
セピア色の観音崎・鴨居に 


魅力の地 観音崎    旅情報              学習情報            リンクのページ    
自己紹介・連絡先情報