鴨居の町の昔さがし


井戸
鴨居港という、海があって、その近くには、井戸が7個〜8個ありました。
昔は、井戸に、たくさんの人が、集まって、洗濯を、していたそうです。
左はポンプのない井戸です。中は、すごく深いです。ふたは、重いです。
    能満寺の、入り口
鴨居には、能満寺という古いお寺が、あります。
ここには、たくさんのお墓があります。そのぶん、お寺が大きいです。
1399年にできたそうです。
昔の、ゴミ箱
これも、鴨居港という海の近くに、あった、ゴミ箱です。
昔のゴミ箱は、コンクリートで、出来ていて、家の外にありました。 
まえは、地面にくっいておいてありました
昔は、雨の降っている日でも、外に出て、ゴミを捨てて、いたんだな〜と、思いました。

会津はんしの墓 
上の台中学の山の奥を登っていくとお墓があります
会津はんしの墓に、たどり着くまでには、他にもいっぱいのお墓が、ありました。
とっても、きちょうな、お墓です。
 おじぞうさん(?)
 会津はんしの、墓があるお寺に、この、おじぞうさんがあります。
 このおじぞうさんは、小さな、くらの中にあります。
 赤いぼうしをかぶっていました。

醍醐院本殿
 神社の橋をわたって、大きな、大きなしょうじのふすまを、開けると広い部屋があって 、となりに小さな仏壇が、ありました。
(橋のしたには、小さな魚がたくさんいました。

 木
鴨居には、八幡神社という神社があります。
そこには木が、300年以上も前から、たっています。
 神社でひくおみくじが、たくさんしばって、ありました。

 会津はんしの墓に行く途中のお寺に、大きな鐘が、ありました。
 除夜の、鐘は、ここで鳴らしたのかな〜と、おもいました。
 鐘を、鳴らす棒が太くって長かったです。
鳴らしてみたかったな〜〜〜〜
稲葉 梓、新田 恵、松崎 夏美、寺嶋 秋子、鴨居 美月
はじめに
@グループ Aグループ Bグループ Cグループ Eグループ Fグループ

魅力の地 観音崎    旅情報              学習情報            リンクのページ    
自己紹介・連絡先情報