「駆逐艦 村雨の碑」

鴨居に、駆逐艦「村雨」の碑が二つある。


道路に面した「駆逐艦 村雨の碑」

駆逐艦「村雨」は 
太平洋戦争中の
昭和十八年三月五日の深夜 
敵艦の集中砲火をうけ 
ソロモン群島にて艦と共に
乗組員119名の方々が
南の海に散華されました 
その英霊を慰霊する碑が 
この奥 浦賀水道に面して
建てられています 
           村雨会建立


海に面した「駆逐艦 村雨の碑」
碑文には、

 駆逐艦 村 雨
大東亜戦争に於いて
純粋に日本のために
青春を捧げて
戦歿した戦友を偲び
祖国愛と
平和への願いをこめて
この慰霊碑を建立する
      昭和五十七年三月五日 村雨会会長 鹿山 譽

駆逐艦 村雨の歴史

昭和12年 1月 7日 大阪 藤田造船所にて完成。
昭和13年8月〜11月 支那事変に参加。呉淞敵前上陸作戦。
昭和16年12月 8日 大東亜戦争に参加。
昭和16年12月10日 フィリピン ヒガン島急襲上陸作戦。
昭和16年12月23日 フィリピン リンガエン上陸作戦。
昭和17年 1月 ボルネオ タラカンバリクパパン攻略作戦。
昭和17年 2月27日 ジャバ島 スラバヤ沖海戦。
昭和17年 3月 1日 スラバヤ攻略作戦
昭和17年 4月 フィリピン セブ島 コタバト攻略作戦
昭和17年 6月 5日 ミッドウェー海戦
昭和17年 7月〜8月 インド洋 通商破壊作戦
昭和17年 8月〜昭和18年1月 ガタルカナル島奪回増援作戦
昭和17年 9月19日 サンタクルーズ諸島ヌデン島特別奇襲攻撃
昭和17年10月17日 ガタルカナル飛行場砲撃
昭和17年11月12日 第三次 ソロモン戦線
昭和17年12月18日 ニューギニア島 ラエワダ攻略作戦
昭和18年 3月 5日 コロンバンガラ島 クラ湾夜襲にて
敵巡洋艦3隻 駆逐艦3隻と交戦。沈没

しかし、駆逐艦「村雨」の碑がなぜ、鴨居の地に建立されたかは不明である。


   駆逐艦「村雨」の勇姿


魅力の地 観音崎    旅情報              学習情報            リンクのページ    
自己紹介・連絡先情報  

観音崎の地図へ これが横須賀のページへ